SES Plusロゴ

SNSでアンケート!アンケート調査情報メディア

SESPlus 地域調査 【2024年版】周防大島の人気観光スポットTOP3が発表!絶景と歴史が魅力

地域調査

【2024年版】周防大島の人気観光スポットTOP3が発表!絶景と歴史が魅力

2024.10.24最新更新日 2024.11.22

【2024年版】周防大島の人気観光スポットTOP3が発表!絶景と歴史が魅力

2024年の「山口県周防大島の観光スポット」ランキングが発表されました。SNSで行われた全国アンケートによって、人気スポットが選ばれています。歴史や自然に触れられる場所が多く注目されています。

■アンケート調査概要
調査対象:全国の男女約156人
調査期間:2024年9月23日~9月30日
調査サービス:SES Plus
調査方法:SNSでのアンケート
有効回答数:約156人
男女比:64%:27%
回答者の年代:10代(1.3%) / 20代(24.1%) / 30代(21.2%) / 40代(26.8%) / 50代(0.9%) / 60代以上(1.2%)

アンケート調査結果

1位:大島大橋 – 絶景が楽しめる島の玄関口


周防大島と本州をつなぐ「大島大橋」は、観光客にとって必見のスポットです。全長1020メートルにおよぶこのアーチ橋を渡ると、瀬戸内海の美しい景観が広がり、旅行のスタートに心が躍ります。特に晴れた日には、海と空が一体となった雄大な景色が楽しめます。

また、大島大橋は夜のライトアップもロマンチックな雰囲気を演出。日中と異なる表情を見せる橋は、ドライブデートにもぴったりのスポットです。

2位:なぎさ水族館 – 海の生き物との触れ合い体験


「なぎさ水族館」は、周防大島ならではの海の生き物とのふれあいができる体験型施設です。地元の海に生息する生物を間近で観察できる展示は、特に子どもたちに人気。タッチプールでは、ヒトデや小さな魚に直接触れることも可能です。

さらに、館内では地元の海洋環境をテーマにしたイベントも随時開催。家族旅行にぴったりのこのスポットは、遊びながら自然を学べる場所としても魅力的です。

3位:陸奥記念館 – 歴史と平和を学べる場所


「陸奥記念館」は、旧日本海軍の戦艦「陸奥」に関する貴重な資料を展示しています。戦争の歴史を振り返るだけでなく、平和の大切さを考えさせられる内容が展示されており、訪れる人々に感慨を与えます。

館内では陸奥の模型や当時の遺物が展示され、歴史に興味のある方には見応え十分。静かな庭園も併設されており、散策しながら心を落ち着かせるひとときを過ごせるのも魅力です。

次いで、4位「片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場(17票)」、5位「星野哲郎記念館(11票)」、6位「飯の山 展望台(9票)」、7位「エンジェルロード(7票)」、8位「五条の千本桜(6票)」、9位「星のビーチ(5票)」、10位「竜崎温泉(3票)」というランキング結果になりました。

周防大島をさらに楽しむポイント

周防大島は、自然とアクティビティを存分に楽しめる場所です。温暖な気候のため柑橘類の栽培が盛んで、特に新鮮なみかんや地元産のジャムは人気のお土産です。

また、サイクリングコースが整備されており、海岸沿いを爽快に走りながら美しい風景を楽しむのもおすすめ。季節ごとに異なる風景を見せるこの島は、リピーターも多い観光地です。

まとめ

2024年の人気スポットランキングで注目を集めた「大島大橋」「なぎさ水族館」「陸奥記念館」は、それぞれが絶景、体験、歴史という異なる魅力を提供しています。幅広い年代が楽しめる周防大島は、週末旅行や家族旅行にぴったりのスポットです。ぜひ、この機会に訪れて、島の魅力を体感してみてください。

「SES Plus」では…

低価格で叶える!スピーディーな市場調査を行なっています。

・即時性の高いデータ収集
・スピード納品
・安い
・商用利用OK

低価格でアンケート調査依頼をしたい方、お気軽にお問い合わせください。

低価格で叶える!スピーディーな市場調査を行なっています。

低価格で叶える!スピーディーな市場調査を行なっています。

日本人が選ぶ「好きな飲み物」ランキングを発表!

日本人が選ぶ「好きな飲み物」ランキングを発表!

2024.12.03

記事を読む

お役立ち

宮城県刈田郡蔵王町の人気観光スポットランキングを発表!【2024年 最新版】

宮城県刈田郡蔵王町の人気観光スポットランキングを発表!【2024年 最新版】

2024.09.25

記事を読む

地域調査

宮城県白石市の宿”人気ランキングを発表!【2024年 最新版】

宮城県白石市の宿”人気ランキングを発表!【2024年 最新版】

2024.09.25

記事を読む

地域調査