SESエンジニアの転職/キャリアを応援するメディア
MENU
データサイエンティストの将来性は?今後も必要とされる理由を解説
データサイエンティストは、現在売り手市場にあり将来性があるといわれています。 「データサイエンティストとは具体的にどのような仕事なのか?」「10年後にデータサイエンティストの仕事はどうなるのか?」など自身のキャリアを決定する上で将来も必要とされる職種なのか気になる方も多いのではないでしょうか 。 この記事では、データサイエンティスト全般の知識について触れて解説します。
2022.11.28
記事を読む
キャリア
SESを辞めたい人は多い?SESからの転職で選ばれる職種を紹介
現在、SESを辞めたいと考えており、下記のように悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 「SESとして働くのを辞めたいと考えており、転職を考えている。」 「どのような転職先があるのかを知りたい。」 SESという働き方はIT業界において重要な役割を担っていますが、実際に働く当事者にとって労働環境などに対し不満に感じることがあるかもしれません。 そこでこの記事では、 ・SESを辞めたい人の実際の声 ・SESを辞めたい理由 ・SESを辞める際の注意点 ・SESからの転職先や活かせるスキル ・SESを続けるメリット 上記について解説していきます。 SESを辞めたいと悩んでいる人には必ず役立つ記事となっていますので、 ぜひ最後までご覧下さい。
2022.11.19
SEのキャリアプランとは?目指したい職種に合わせた設計方法を解説
2022.11.11
システムエンジニア(SE)におすすめの転職先とは?失敗する事例も解説
2022.11.09
【2022年版/インフラ編】現役エンジニアが薦める参考書と概要の解説!
IT業界は、日々新しいトレンドやスキルが日進月歩で台頭する業界です。常に流行を捉え、現場で活躍できるインフラエンジニアになりたいという人に、ぜひ読んで欲しい書籍の16選を紹介します。本記事では、テクニカルスキルに関するものから働く上でのマインド形成の参考になる書籍まで、幅広く知ることが可能です。インフラエンジニアとしてステップアップしたいと考えている人は、ぜひ読むことをおすすめします。
2022.09.16
仕事術
【2022年版/開発編】現役エンジニアが薦める参考書と概要の解説!
開発エンジニアとしてキャリアアップしていくためには、新しい知識やスキルを学び、自身の知見を広めていくことが大切です。そこで今回は、600名の現役エンジニアを対象として、開発におすすめな参考書のアンケートを取得しました。 現役で活躍しているエンジニアの人の中には、書籍を参考にして知識のブラッシュアップを行ったり、新しいスキルを身に付けたりしているという声が多くあげられました。本記事では、書籍の概要からおすすめの人、書籍の難易度までを幅広く解説します。自己研鑽をしたいけれど時間がないという人にも、自分のペースで学べる書籍を使った学習は必見です。
2022.09.14
CATEGORY
TAG
週間RANKING
1
2022.12.09
SES系企業の面接で「受かる」逆質問19選
2
特集
2022.05.16
SESの面接対策集!人事はどんな質問をして何を見るのか~中途採用編~
3
2022.08.08
【最新】2022年以降のITインフラ技術トレンドを一挙紹介
4
2022.10.17
Microsoft Azure認定資格について難易度なども一覧で紹介!
5
2023.02.28
【SES企業って実際どうなの? 】SES企業の実情と将来性とは?
運営会社 株式会社ファーストイノベーション